夫が濾胞性リンパ腫に

夫が濾胞性リンパ腫に

濾胞性リンパ腫のより良い治療のために情報収集と記録のブログです。

2023年2月 2次治療7クール目(R2療法)『薬の飲み方』

 

こんにちは。

R2療法の飲み薬(レブラミド)の飲み方について、今まで特に気に留めたことがありませんでした。

朝食後、何気なく夫が薬を飲んでいるところを見ていると、何と牛乳で飲んでいました。水でもお茶でも無く牛乳で! 慌てて確認すると、朝食の飲み物はいつも牛乳なのでずーと牛乳で飲んでいたことが判明しました。

「命綱の飲み薬(レブラミド)、そこは牛乳じゃなくて水でしょ~!」気づけば思いっきりダメ出ししていました。

 

今回は、2月 2次治療7クール目 (R2療法)『薬の飲み方』です。

 

(⇩各目次は、クリックでとべます。)

 

 

病院受診日、内容

【2023.2.下旬】血液内科

・2次治療(R2療法7クール目)

※R2療法=リツキサン+レブラミド

 

下げ止まり気味の腫瘍マーカー(S-IL2R)は、相変わらず基準値一歩手前でした。2022年11月から少しずつ減少していますが、牛の歩み。

主治医に確認したところ、皆さん腫瘍マーカーの数値は様々ですし、自分で触診して腫瘍が減っているなら気にしなくても…順調ですよ。と、いつものごとく明るい笑顔での回答でした。

毎回、あの明るい笑顔で何となく救われています(笑)。

(結局、腫瘍マーカー(S-IL2R)が下げ止まった場合の治療について聞けなかった…)

 

 

《血液検査結果》2023.2.『通院治療⑨』

●白血球数:WBC 4.43(基準値内)
●ヘモグロビン:Hb 15.3(基準値内)
●血小板:PLT173(基準値内)
クレアチニン:CRE → 1.08、前回(1月下旬)1.07 ※基準値0.65~1.07
●AST 16(基準値内)
●LD(LDH) → 129(基準値内)
S-IL2R → 421【☜ 3月追記】、前回(1月下旬)671、前々回(12月下旬)698※基準値121~613
●アルブミン : ALB → 4.2(基準値内)
●尿酸 : UA → 6.1(基準値内)
リンパ球数 1001、前回(1月下旬)898、前々回(12月下旬)1160(正常値1500個以上)
eGFR→ 57.1、前回(1月下旬)57.6、前々回(12月下旬) 55.4 ※正常値60以上

 

【2023.3.30追記】※S-IL2Rの数値は当日、出ないため次回の診察日に知らされます。つまり毎回、1ヶ月遅れの数値を聞くことになります。この記事を書いた2月時点では、S-IL2R : 421(基準値)へ改善した事を知りませんでした。

 

 

薬の正しい飲み方

レブラミド(一般名:レナリドミド)を牛乳で飲んでも問題がないのか、主治医に確認してみました。

『牛乳と組み合わせが悪い薬剤では無いですが、今後は水で飲んでください』とのことでした。

主治医の回答で安心したものの、組み合わせが悪い薬剤が気になり少し調べてみました。

 

 

(画像引用元:ドクターズプラザ)

レブラミドは、上記添付資料にある抗生物質や抗菌剤では無いので、牛乳と組み合わせが悪い薬剤では無さそうです。

 

上記添付資料を読む限り、腸で溶けるように作られた薬が牛乳成分の影響を受けて胃で溶けてしまい、効果が減弱または無くなってしまうことも有るとか。

カプセル剤には、腸で溶けるように作られた薬が有るそうです。

夫の服用しているレブラミド(一般名:レナリドミド)は、カプセル。もしも、腸で溶けるタイプなのであれば…過ぎてしまった5ヶ月が悔やまれます。

そうでなくても、夫は腎機能低下気味で通常の半量(5mg×2)しか飲んでないのに…今後は、シッカリ水で飲ませたいと思います。

 

☟ 詳しくはこちらをどうぞ。

www.drp.ne.jp

 

 

更に、腸で溶けるように作られた薬について調べてみました。

 

(画像引用元:今さら聞けないくすりの効き方)

上記添付資料によると、カプセル剤だけでなく錠剤にも腸で溶けるように作られた薬が有るようです。

 

お薬は、必ずお水で飲むように心がけていきたいと思います。ところで皆さんは、いかかでしょうか(笑)。

 

 

体調(通院、2次治療中)

2022年9月から2次治療(R2療法)開始。

1クール目後半以降、便秘でしたが現在は改善。(☜ レブラミドの副作用)

 

軽い倦怠感と強い眠気を継続して感じる。(☜ レブラミドの副作用)

 

体重は、2次治療前と比べ2キロ減。(腫瘍が減り、むくみが取れたから?)

 

皮膚乾燥、特に1クール目に現れた一過性の湿疹(しっしん)の後が乾燥し痒い。(☜ レブラミドの副作用)

 

ひと月に1回程度、こむら返りになる。主に足、手、腹、胸、首など。(☜ レブラミドの副作用)

ひと月に1回程度、就寝中、無意識に舌先や唇を噛む。こむら返りと関係あるのか?原因不明。☜ 対策として歯科医の提案でマウスピースを購入し就寝時、使用開始。

 

目が霞んで見えるため目薬を頻繁にさして対応。もしかして副反応の1つに上げられている霧視(むし)だろうか?症状が継続するなら、主治医に相談してみます。

 

新型コロナウイルスの罹患を避け、2次治療(R2療法)開始前から完全在宅勤務継続中。基本、外出は通院のみなので運動不足解消の為に週1回の軽いウォーキング継続中。

 

 

まとめ

飲み薬のレブラミド(一般名:レナリドミド)を牛乳で飲んでいたことが原因で腫瘍マーカーが下げ止まっているとは思えませんが、今からできることは何でも試みたいと思っています。

先ずは、これを機会に薬は、必ずコップ1杯の水かぬるま湯で飲みます。

皆さん、薬は用法用量を守って正しく飲むのは勿論、飲み方にも注意してみてはいかがでしょうか。

 

最後まで読んでいただき有難うございます。

この続きは、また。

 

☟『ディモルフォセカ』の3Dポップアップカードです。

インテリアとして飾れる、貰って嬉しいカードです♪(花言葉は「元気」)

 

 ☟『プルミエール』の可愛い MERCI(メルシー)缶です。

 ホワイトデーにオススメの濃厚サクサク サブレです♪